A Plus Fitness

サポート内容

融資関連LOAN

融資関連

借り入れサポート

借り入れ経験が無い方には、日本生活金融公庫への借り入れ方法を説明して、事業計画書や策定表などの難しい書類の作成をサポートしています。

税務サポート紹介

クロスフィットジムの会計をしていただいている税理士事務所をご紹介いたします。クロスフィットやその事業内容を熟知されていますので、なんでも相談していい方向に導いてくれることでしょう。

事業計画書作成サポート

弊社の4年間の5店舗の事業実績をもとに、長期的な事業の見通しが立てられて、安心して開業へと進むことができます。この事業実績を元に作成した事業計画書は、未来の確実な収益も予想できます。

店舗開発DEVELOPMENT

店舗開発

店舗の検討

クロスフィットジムの店舗選びは、ジムのコンセプトと同様に重要で、且つこの二つが繋がりあって成功へと導かれます。さららに、店舗コンセプト実現に合った立地と商圏を検討しないといけません。ただただ条件がいい物件や単価の安い物件を探す、ありきたりなスタンスで臨むのは危険です。ジムのコンセプト、立地、商圏を検討して、店舗を絞り込んでいきます。

レイアウト

クロスフィットジム店舗のレイアウトは、いわゆる店舗のイメージを表現したり、思いを伝える空間を作るだけではありません。クロスフィットジムは、清潔感や広々とした空間は大切ですが、同じ様にメンバーの皆さんのコミニティーが広がりやすい環境を提供することが大切です。これを実現するには、いかにレイアウトを作成するかが重要な鍵であることを私たちは熟知いたしております。レイアウトによって、ジム内に活気があって、お友達が楽しい笑顔で話している環境をサポートいたします。

必要機材の設定

多くの方がオープン時に大量のトレーニング機材を揃えて、充実した感じを出しているのをよく見てきました。しかし、オープン当初は予算も厳しく、余裕のない状態でトレーニング機材に必要以上のお金をかけて、見栄を張る必要は全くございません。オープン当初はメンバーさんも少なく、初心者の方が殆どですので、そんなに沢山の機材を必要としません。徐々に解体していくことが懸命です。最小限の機材で十分に楽しいワークアウトを組むことも容易です、ですから、無理な買い物をするより、余裕を持って自分のコンセウトにあった経営をじっくりと行なっていきます。

建築業者の紹介

場所によりますが、弊社がこれまでに依頼した建築業者でクロスフィットを理解している施工会社を紹介いたします。機材の設置や、更衣室の設計、レイアウトの相談も気軽に行えます。

機材輸入サポート

日本国内でクロスフィットの機材等を購入できるサイトや業者の数は限られておりますが、私の感じるところほとんどの製品が高いです。どの業者もおそらく自社のブランドで中国製造のものを輸入して日本国内で販売していると思いますので、関税や輸送量、保管料等で経費がかかり、販売時の値段が高くなるのは理解できますが、弊社の見立てでは高いです。弊社が行なっている、並行輸入の金額と比べると、非常に高いです。今の時代、個人で輸入することはそんなに難しいものでは御座いません。しかも、最近では輸入の際の保証が充実して大きな心配もなくなってきています。

必要備品の情報

ジムにはトレーニング機材が目立ちますが、想像以上に必要備品が沢山あります。必要備品を事前に明確にすることで、オープン前に大型ホームセンターに何度も足を運ぶ必要はなくなり、その分サービスの提供に時間を費やすことができます。

予約システムの提供(Fitcamp)

5店舗のクロスフィットジムを経営しながら、オーダーメイドで作っていただいた予約システムです。これは、とてもシンプルにつかられていて、メンバーさんとコーチがとても使い勝手が良いと評判です。弊社では当初はPOSレジシステムと予約システムを他社からリースをしていましたが、使い勝手の悪さ、細かいものに対応できない、それなのに毎月の支払いは安くは御座いませんでした。そこで、クロスフィットジム専用のシステムの開発を依頼してゼロから作成したものがFitcampです。このシステムの作成のポイントは二つ、『シンプルで使いやすい』『メンバーさんと繋がる』です。スマホが苦手なメンバーさんもすぐに使えて、メンバーさんの予約状況や、来館状況が確認できます。メンバーさんに情報を提供できることで、予約するたびに私たちとコミニケーションが図れる様になりました。この二つが実現できる様になり、ジム内のオペレーションが落ち着きを見せて、経営が安定してきました。海外のクロスフィットジムがよく使うシステムは非常に高機能で、とても素晴らしいものばかりです、しかし、その複雑で高機能なシステムを使いこなすまでに非常に時間がかかりますし、日本語対応はほぼなく、メンバーさんやスタッフが非常に苦労してしまいます。こんな悩みも、Fitcampは解消してくれました。はやるクロスフィットジムの必需品です。

研修TRAINING

研修

マネージャー研修

クロスフィットジムのマネージメントは、一般的なジムとは違って、仕事がダイナミックで多岐にわたりアンテナを張ることで、行き届いたコーチングとコミニティーが出来上がります。そのマネージメントの研修をしていただきます。これには、スタッフ育成、デイリールーティーンのスタンダード化などの細部に渡って研修いたします。

コーチ研修

A Plus Fitnessには基本的に4つのクラスがあります(基礎コース、クロスフィット、カーディオ、A Plus Time)これらすべてのコーチングを学んでいただきます。3ヶ月間の研修でコーチングの見学から始まり、ウォーミングアップ、クールダウンを充実させて、各クラスの構成方法やタイムマネージメント、安全性やトレーニングの効率を上げられるコーチングを獲得していただきます。これらすべては、A Plus Fitnessのスタッフが受けている全く同じ研修システム(Coaching Development Program)に乗って研修を進めます。これには実際にA Plus Fitness gymのクラスでアシスタントから始まり、最終局面ではクラスのコーチングをたくさん行っていただきます。

勉強会参加

スタッフが受けている定期的な勉強会に参加していただけます。内容には栄養やプログラミング、コーチング等が含まれています。また、これまでに行ってきた社内勉強会の多くのビデオもオンラインで勉強していただけます。

業務研修

沢山ある業務を効率よくこなす方法をお伝えいたしております。業務内容にはクリンネス、ワークアウトのアップロード、収支作成、イベント等の企画実行などが含まれています。

オペレーション研修

毎日のオペレーションを確実にこなしていけるように研修いたします。クロスフィットジムのダイナミックな1日には時系列にオペレーションをオンタイムで進めていくことが重要で、スタッフ全員がやるべき事を確実にこなしていくようにシステム化いたします。こうすることで、ミスの無いスムースな毎日の営業が可能となり、その成果を最大化することができます。

コーチングビデオの共有(約100編)

約3ヶ月間の研修で学んで頂いたことを、復習できるようにコーチングや勉強会、セミナーなどのビデオをオンラインで閲覧できるようになっています。こうすることで、焦ることなくじっくりと学ぶことができますので、ゆっくり学ぶタイプの方にも安心して取り組んでいただけます。

求人と雇用EMPLOYMENT

求人と雇用

求人方法の指導

オープン時は自身の頑張りでなんとかなるかもしれませんが、繁盛店に向けてスタッフやコーチを雇用するときは必ず参ります。そんな準備の方法を丁寧にお伝えいたしております。A Plus Fienessはこれまでに有料求人広告を一切使うことなく、素晴らしいスタッフを迎え入れることができております。その方法をお伝えいたします。

雇用のサポート

雇用の際の条件や、労働規約等のサポートいたします。弊社の契約している社会保険労務士と相談して作成した雇用の際に必要な書類や誓約書等をシェアいたします。

経営方法METHOD

経営方法

オペレーションシステムの導入

A Plus Fitnessのオペレーションマニュアルは殆どがTeachmeのシステムを利用して、ペーパーレスを実現いたしております。これによって、わざわざ、分厚いマニュアルを待ちながら業務やスタッフ指導することもなくなり、ビデオや豊富な写真を使って理解しやすいオンラインマニュアルを作成しています。この方法や使い方をお伝えいたします。

オペレーションシステムのマニュアル

Techmeにて作成できないマニュアル等につきましてはファイルでご用意いたしております。

各クラスのシステム導入(Numbers)

エクセル(iOS: Numbers)で作成しているワークアウトシートにはクラスの進め方をシステム化されており、同時にビデオでその説明も加えられています。これによって、同じワークアウトでも充実したクラスを提供することができます。

リファーラルシステムの導入

メンバーさんのお友達やお知り合い、同僚をご紹介いただくシステムで、みんなが知り合いでもっと楽しいクラスが行えるようにしていきます。

リテンションシステムの導入

既存のメンバーさんが私たちの提供するフィットネスを長く楽しんでいただき、健康でアクティブなライフスタイルを獲得していただけるようにする方法を導入します。これにはイベントやセミナー、クリーンネスなども含まれています。

セミナー開催システムの導入

セミナーを開催する際の企画と方法や準備、などを簡単に行えるシステムをご紹介させていただきます。こちらの方法で各種のセミナーをアレンジすることができます。

イベント開催システムの導入

セミナー開催同様にイベントの企画と方法や準備を行えるシステムをご紹介させていただきます。楽しいイベントを成功するかぎは、その準備にかかっています。このイベント開催システムは、イベントの約6ヶ月前から企画を決定して、順序立てられたステップをこなしていく事で確実に楽しいイベントが行われています。

経理と収支作成システムの導入

毎日のレジ合わせと同様、毎月の収支作成も大きな業務の一つです。私たちが使っている収支システムを導入する事で、簡単で確実な収支を短時間で比較的に簡単に作成できます。またこれを確定申告や法人決算の参考書類としての使用も可能です。

レジシステムの提案

POSレジシステムには沢山の会社から提供されていますが、A Plus Fitnessで使用している方法でをご紹介いたします。

クラス運営MANAGEMENT

クラス運営

ワークアウトの作成と共有

ワークアウトの作成はクロスフィットを熟知したコーチやトレーニングプログラムの専門家でないと長期的に有効なワークアウトプログラムの作成はできません。特に大学や専門学校でトレーニングの専門的な勉強をやってこなかった方には非常に難しいのが現状です。しかし、このシステムはA Plus Fitnessが実際に使ったワークアウトを1年分そのまま提供いたします。メンバーのみなさんに喜んでいただけるワークアウトをオープン時から使っていただけます。

スケージュールの作成

オープン時のクラススケジュールから、メンバー様の増加とともに対応させていくスケジュールまでの作成をお手伝いいたします。また、クラススケジュールはジムの立地やに商圏に合わせていきます。

クラスの進め方

流行るジムのクラスにはそれなりの進め方があって、その方法を最大化する事で、メンバー様のクラスの充実感やそのトレーニング効果が比較的に向上します。A Plus Fitnessのクラスの進め方は長年の経験と自責によって更新され続けており、今尚成長いたしております。

クラスマネージメントの共有

クラスを充実したものにするには、クラス内のマネージメントがございます。これは時間や進行を行うのではなく、メンバー様一人ひとりを如何にしてケアするか、また、安全で全ての参加者が公平で親切なコーチングが受けられるようにする方法です。

年間スケジュールの作成

クロスフィットは1年間を通じてCrossFIt Gameに向けてイベントが行われています。このインベントに沿ってA Plus Fitnessの年間スケジュールも組み込まれており、トレーニングのサイクルも2月末から行われるOPEN GAMESに照準を合わせてスケジュールされています。2020年シーズンからは大きく変更されますので、そちらに対応する必要があります。